【脊柱管狭窄症と反り腰】の関係性
守谷市の難治性疼痛専門
整体院 ハレ空院長の屋久です やひさ
今日は脊柱管狭窄症と反り腰の関係性についてご紹介していきます
【脊柱管狭窄症の症状として】
・お尻から足先の痺れと腰から足にかけての痛み
・間欠性跛行(例:100メートル歩くと痺れてきて、休むと痺れが消失する事)
・足の冷え感
・腰痛
・坐骨神経痛
などがあります
今回は脊柱管狭窄症と反り腰との関係性という事なんですが
脊柱管狭窄症には馬尾型と神経根型、があり
馬尾型は痺れが両足にでてきて、神経根型は片側の足に痺れや症状がでます
両者で何が違うのか?
・馬尾型
馬尾型は中枢にある馬尾神経が圧迫されることのより
左右に分かれる神経にも影響されるため両側に足に症状がでます
・神経根型
神経根型の場合は左右片側ずつに伸びる神経根が狭窄されることにより
痺れや痛みが起こります
この神経の通っている所が脊柱管というのですが
脊柱管の空間が狭くなってしまうのが反り腰になります
せくなります
そうなると必然的に脊柱管も狭くなり、その影響で神経が狭窄されて痺れや痛みが
でていることが多いです
なので薬で痛みを止めたり、腰に湿布を貼ったりして
狭くなっている脊柱管が戻ると思いますか?
長い間で脊柱管狭窄症に悩まれている方は間違った認識でいる事が多く
腰を牽引いてみたり、マッサージをうけたり、湿布を貼ったりして痛みや痺れをとろうとしますがそれで脊柱管は広がりますか?
イメージ的には牽引をして引っ張れば脊柱管がひろがりそうな感じがすると思いますが
私たちは常に重力を受けて生活しています。
そうなると、いくら仰向けで腰を牽引したところで重力に対して背骨が垂直化におかれたら戻ってきますよね?
【ではどうすればいいのか?】
先程もいいましたが脊柱管が狭くなり神経が圧迫されて症状がでているなら狭くなっている脊柱管をひろげてあげればいいですよね?
では脊柱管が狭くなっている原因はなんですか?
あなたが今まで行ってきたのは狭くなっている脊柱管をどうしようとしていましたか?
おそらく、物理的に牽引して広げるか、炎症を抑えるか事しかしてなくないですか?
牽引しても結局は戻ってしまう‥‥。
炎症を抑えてもまた炎症が起きてします‥‥。
その悪循環から抜け出すには
【なぜ脊柱管が狭くならなくてはいけないのか?】
これを無視していたら改善はありません
あなたは常に脊柱管が狭くなる環境、生活、姿勢を知らない間にしている
可能性が非常に高いです
その一つの原因として反り腰があります。
もしあなたの脊柱管狭窄症が反り腰のせいで改善しないなら、
反り腰を少しでも緩和できれば、脊柱管は広がり症状が緩和していきそうじゃないですか?
しかしあなたが腰を反るような姿勢、しぐさなどがあるのであればそこも改善していかなくていはいけません。
脊柱管狭窄症に限らず症状には意味があり、その症状が起こるまでの過程があります
その過程があるから今でている症状があるんです
それなのにその過程を無視して今ある症状にしか意識がいかなのであれば残念です
痛みや痺れは物語です
その物語を遡る事によってあなたは痛みのなかった生活の頃に戻る事が出来ます
あなたは今ある脊柱管狭窄症をどう対処していますか?
その場だけ何とかしようとしていませんか?
【本気でなんとかしたい】のであれば一度ご相談下さい
脊柱管狭窄症
坐骨神経痛
ヘルニア
変形性膝関節症
産後腰痛
腰椎すべり症
LINE@の友達追加でお得な3つの特典!
特典1 24時間いつでもLINE予約
特典2 LINE限定クーポン配信!
特典3 慢性的な肩こり改善のための
㊙セルフケア方法を配信
LINE@からのご予約は
「お名前」「症状」「ご希望のお日にち」
「時間帯」「電話番号」をお送り頂けましたら
こちらからご連絡させて頂きます
守谷市の難治性疼痛専門
整体院 ハレ空